342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

そして、2年、3年をかけて、元どおりの区・町内イベントができるように、まちづくり推進部中心となっていただきたいと思っております。ありがとうございました。  各世代をターゲットとしたイベント開催注意点が分かりました。全世代が集まる区及び町内が行うイベント開催注意点も分かりました。  

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

これらの事業は、まちづくり推進部経済部とが連携を取り、情報発信を強化しながら、今後も展開をしてまいりたいと考えております。  また、昨年、市が企業誘致したエィ・ダブリュ瑞浪と「移住定住等連携協力に関する協定」を締結し、社員に対して移住定住に関する施策情報発信を行っています。企業にとっても、社員の定着につながることから、今後も企業との連携を図り、こうした動きを広げていきたいと考えています。  

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

30ページから31ページの1目 一般管理費6億8,139万1,000円は、市長・副市長総務部会計室まちづくり推進部職員等人件費のほか、総務管理事務経費などとなります。  31ページの2目 人事管理費1,168万8,000円は、職員研修及び健康診断経費になります。  3目 広報広聴費995万5,000円は、広報みずなみの発行や市民アンケートなどに係る経費であります。  

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

ただ、既に本市はまちづくり推進部という所管部所がありますので、そこが担当させていただいて、しっかりとそれぞれの企業さん、団体と必要な部署連携が取れるようにつなぎ役をしていただいておりますので、新たな部署を作るのではなく、もう既にまちづくり推進部という組織の中にその機能があると、そのようにご理解いただければありがたいかなと思います。  よろしくお願いします。

岐阜市議会 2021-03-06 令和3年第1回(3月)定例会(第6日目) 本文

次に、まちづくり推進部関連質疑について申し上げます。  まず、リノベーションまちづくり推進拠点やながせRテラス利用人数を問われたのであります。  次に、黒野北団地敷地整理事業に関しては、市が所有する土地における測量の必要性を確認されるとともに、その跡地の利活用についても早期に検討するよう要望されたのであります。  続いて、都市建設部関連質疑について申し上げます。  

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

地元の自治会からも指導をお願いする要望書が市に出され、まちづくり推進部所有者の方に撤去の要請を行いました。しかし、解決に向けてなかなか進まなかったのは、この家が相続未登記だったことです。すなわち、登記所有者の方が既に亡くなっており、実質的な所有者の方を特定するのに時間を要しました。事態が変化いたしましたのは、この家が空家等対策推進に関する特別措置法に基づく特定空家に認定されたことでした。

岐阜市議会 2021-03-04 令和3年第1回(3月)定例会(第4日目) 本文

まちづくり推進部でも、苦しい経済状態の中で市内中心部で新規開店している店舗があるという認識があるようです。お互いに連絡を取り合って、起業支援創業支援に向かうべきと考えます。  そこで、経済部長にお尋ねいたします。  1、キャッシュレス決済の成果と今後の施策についてお聞かせください。  2、スマートフォン利用に不慣れな方たちへのキャッシュレス決済対応法をお聞かせください。  

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

───────────────────  1 監査等の種類   定期監査及び行政監査  2 監査対象    まちづくり推進部             令和2年度4月~8月分 必要に応じて令和年度分  3 監査着眼点   令和2年度 一般特別会計定期監査及び行政監査実施計画             (以下「実施計画」という。)

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会 議決等結果一覧

         │ 必要に応じて令和年度分)             │      │      │         │ │         │ 都市防災部                    │      │      │         │ │         │ 消防本部                     │      │      │         │ │         │ まちづくり推進部

岐阜市議会 2020-11-02 令和2年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

一方、住宅確保配慮者対象としたセーフティネット住宅は、まちづくり推進部が担当しており、市内に192戸登録されております。そのため、居住支援法人まちづくり推進部連携して、生活就労サポートセンター生活保護相談窓口において、セーフティネット住宅等情報提供に努めているところでございます。